先日は石田蘭園さんのテーブルシンビについて書いたけど
今の時代、どこの誰が作った野菜、果物、米、花苗などなど
生産者の顔が見える。
良いことだ。
ネットで買うことが多いからよけいに
きちんとした姿勢をみせないお店には寄り付かないだろう。
ネットでポチることが多い私。
しかし、レビューはほとんど書かない。
本のレビューなど見ると、
特に星一つの評価なんて悲惨なものだ。
はじめから酷評する気満々の人の文章は読みたくない。
ま。レビューに限らず、
何事も評価、批評ありきという態度の人とは
お付き合いしたくないよね。
もちろん、あ。残念!という品物がくることもあるけれど、
基本的に信頼のおける対応のお店はどんどん応援したいと思っている。
前置き、長かった。
今日は
「
森水木のラン屋さん」
洋蘭初心者4年目だが、最初の頃は失敗が怖くて
もっぱらホームセンターの処分品を買っていた。
で、まだ力が残っている苗は、がんばって成長しようとするんだが
私の知識不足・・・環境とのマッチングがうまくいかず殺戮の繰り返し。
そんな時に偶然知ったのが「森水木のラン屋さん」
とっても不安だった。
なにしろ常夏の?トバセ島から極寒の秋田に宅配ですぜ!
なぜ、わざわざ冬に注文?と思うだろうが
県内から色がなくなる秋田の冬。
ちょうどそのころに洋蘭たちがにこやかに咲き始めるわけですよ。
ついついPC画面からこぼれる色と香り(←それは、ないない)にポチっと!
厳重な梱包と、携帯用使い捨てカイロの添付。
苗を少しでも寒さから守ろうとする心遣いが嬉しかった。
それ以来、お気に入りのお店。
今回はキンギアナムの新商品を三個購入。
実は昨年、ゴールドナタリーを買ったんだが、
見事に一番寒い、しかも大雪で物流が滞っていた日に
宅配倉庫に一晩いたらしく、
見事に冷凍になってたんだな。
それで今年はリベンジ。
キンギアナム「恋姫」

あり得ないほどのぷりぷりの株。株の数も数えられないほど多い。
花も満開に近く、新芽も順調に伸びている。
鉢増しどころか、株分けしたいくらい。
キンギアナム「アップルデイズ」

一般的なキンギアナムより少し花が大きめ。
花色がとても美しい。大人なキンギアナムという感じ。
キンギアナム「雪のうさぎ」

シルキーな花弁がたまらない!
新雪に太陽が当たった時のような美しさ。
今回の苗にはとてもとても満足!!
森水木のラン屋さん。ありがとうございます。
コメント
コメントの投稿