先日、地元スーパーで買い物をして、出入り口のインフォメーションでふと、立ち止まった。
声楽のコンサートのリーフレットが目に入ったからだ。

赤のドレスもインパクトあったし、「朗読劇による・・・」というところに何か感じるものがあった。
でも、有名な歌い手さんにもみえないし、
「だれだよ?このおばさん」と、内心思った。(ご・・・ご・・・ごめんなさ~~い!)←驚くべき事実がこのあと、あばかれるのであった!
その後も別の場所でこのリーフレットを見つけ、
へ~・・・・がんばっちゃってるなぁと、再び思う。
一昨日、見知らぬ人から封書が届いた。
しかも見知らぬ住所。
中には
このりーフレットが20枚ほど入っていた!!!
誰だよ?このおばさん!
の、
正体は、
大学の同期生だった。(いや~~ん。私もおばさんじゃないか~~~!)←それは置いといてっと。
ざっくりと書かれていた手紙には
長い外国生活の後、帰国し、
声楽家の夢を実現したとあった。
ぜひ、聴きに来てほしい、会いたいともあった。
どっひゃ~~~~~~!!!!
すごい!素晴らしすぎますがな~~!
聖セシリアとは、キリスト教の音楽家の守護聖人で11月22日は聖セシリアの祝日なのだって。
2013年11月22日(金)開演19:00 アトリオンホール行きます!行きますとも!!
わらび座のI先生にお願いしていた楽譜と音源CDが届いて
ためしに歌ってみて
ああ~~~~私も
何十年も毎日、毎日歌ってたよなぁ・・・と、思い出した。
わたし、やっぱり本業と副業の比率、
どこかで間違ってなかったかしら?
この際・・・小説家なんかも・・良いかもです
いっぱい、笑わせてもらっちゃいました~~すみません