oazo最終日、搬出と、一応在廊するつもりで再び東京へ。
しかし、せっかく上京してパーツ屋さんや材料屋さんのある浅草橋に行かないのもやっぱり心残り。
会場は作家さんたちに甘えて、
急きょ、次女さんと浅草橋へ向かう。
JR浅草橋駅からほどなくのところに見つけた神社・・・・気になって入ると

おお!!竜神様がお出迎え。
ここです。

そして、
くるさんとこのポッちゃん似のサビねこさんがすたすた・・・通り過ぎる。
思わず「ポっちゃ~ん!」と、声をかけたが、ガン無視。猫さんにここまで無視されたことないわ。(笑)
あら・・・ど~も・・・

あらあらあら・・・



猫砂やお水やカリカリが置いてあって、
地域でお世話をしていることがわかった。
いいなぁ・・・・・・・。こういう風景。
さて、
目当てのお店で材料を買い込んで、oazoへ向かうと、
伝説の(笑)貧乏神札が私のブースでお待ちでした。これについては後日。
搬出後、次女さんと乾杯すると・・・

い~な、い~なのオンパレードでした。(笑)

この冬の閉塞感のせいでしょうか?
都会の景色に、不思議に心が澄んで、穏やかになっていくのです。
毎日、毎日、雪と日々の暮らしに追われ、なんだかすっかり心がカサカサに乾燥していたような気がします。
そりゃぁ、もちろん、尻尾家族と尻尾のない家族がいる限り、堂々と家を空けてはいられません。でも、こうして思い切って家族に迷惑をかけつつ、ほかの作家さんの面倒になりつつ、出てみると、得られるもののなんと多いことか!
次に作りたいもののイメージがふつふつと湧いてきて、帰った夜は目が冴えて眠れませんでした。
作品をお買い上げくださったり、見て褒めてくださったお客様、いつも仲間に入れてくれる作家さんたち、イベントを支えるスタッフのみなさん、ありがとうございました。
次の予定は5月の鎌倉古民家ギャラリー、おもだか屋アートステージ、7月の仙台丸善かな?
今年は地元で個展も予定しています。
今日は一息ついて、また明日からがんばります。
コメント
コメントの投稿